遅くなりましたが、無事にオーロラ旅行から帰って来ました。
帰ってきてから、仕事だったりプライベートの用事などでワタワタしていてなかなか書けなかったんですが今更ながら記事にします!笑
成田空港では、日本人なのに英語で話されたり手荷物検査では全て出したはずなのに右足首だけ金属反応!忍者じゃないのに……武器なんて隠してないのに……。
毎回恒例のアクシデントなんで、良しとします。笑
そんなこんなで4月4日16時に成田を出発!
フライト時間は8時間くらいです。機内食は、あまり美味しくなかったですね(´Д`)
CAさんも美人な人居なかったし……(中国人のCAのボス!みたいな人はいましたが。これがまた、怖かった)
バンクーバーに4日9時くらいに到着して、15時のイエローナイフ行きの飛行機まで待機。空港自体は、レストランもあったりしたから良かったんですが、さすが嫌煙国カナダ!室外にしか喫煙所が無いのでヘビースモーカーの僕には待ち時間は辛かった……(ゲートから出ないといけないし、出たらまた審査を受けないといけないみたいで諦めました)。
イエローナイフ行きの飛行機は、セスナまではいかないけどちっちゃな飛行機。なんだか、ドキドキでした。
そして、18時イエローナイフに到着。一面、白銀の世界。雪なんて滅多に見れないので、それだけでテンション🆙。でも、寒い。なんだろう?気管の奥の方まで凍るような感じ?冷凍庫で思いっきり深呼吸した感じかなぁ?
空港からは、バスに揺られて各々ホテルへ。
22時までは、自由時間だったのでホテル近くのレストラン兼バー的な場所で夕飯。僕はステーキセットを食べ、妻はバッファローのハンバーガーを食べました。
鑑賞地までは、高速で町の明かりが届かない山奥までバスで移動。もうバスに乗ってるときから、オーロラが見えてました。オーロラは強さで5段階(5が爆発的に鑑賞できて、1は雲がうっすら染まるぐらいらしい)にレベル分けされていて、初日がレベル5、2日目がレベル4、3日目がレベル2でした。初日から、最高レベルのオーロラに出会えて大自然の凄さを味わう事が出来ました……鼻毛も睫毛も凍りましたが(この日の気温が-21℃。体感温度は、-30℃くらいでした。)……笑
3時にホテルに着いて、長い長い1日目は終了です。
2日目
普通の人なら、オーロラだけ見て満足なのでしょうがイエローナイフ観光も楽しみたい僕らは、9時に起きて自分たちで市内観光。ホテル近くのスーパーや本屋など色々と散策しました。町全体は、雪国のせいなのか町に色が少ない感じ。そして、砂埃がよく舞ってます。走っている車も、凍結防止の薬のせいなのか真っ白でした。
お昼過ぎには、ツアーで博物館巡り。
イエローナイフは、もともと金が採れることで栄えた町。ゴールドラッシュで開拓者が集まって出来た所らしいです。しかし現在では金は採れなくなってしまったようですが代わりにダイヤモンドの採掘が出来るようになったようで、採掘場で働く人々の生活の場になっています。採掘場で1、2ヶ月働いて町に戻って贅沢をするスタイルが普通みたいです。肉体労働を強いられる為、町の平均年齢が35才なんて高齢化が進む日本からみたらビックリですね。
ツアーの途中で冬の間だけ通行可能となるアイスロードへ。
凍った湖が道路になっちゃうなんて……規格外な発想ですよね!バスやトラックが何台も通っても大丈夫。氷の上に座っても寒いので、お尻はまったく濡れません!笑
その日の夕飯は、バスツアーを途中下車してイエローナイフでしか食べられない『極北イワナ』を食べました。『BLLOCKS BISTRO』というお店は店内に落書きや名刺やらと自分達が来た足跡を残せるレストランです。お肉のようなイワナでしたが、スパイスが効いていてとても美味しかったです!
夜は、オーロラ鑑賞をして2日目は終了です。
長々と書いてしまったので、3日目はまた今度書きます!笑
2コメント
2019.05.08 14:37
2019.05.08 05:06